• 概要
  • 詳細
  • キャリア
  • 技術スタック
  • mews-base

    • mews-iidx
    • mews@mews-base.com
    © 2025 mews-base
    Powered by Hexo & Anatole-Core-Resume

    概要

    エンジニアとして約10年の経験を持ち、画像認識やAIインフラ構築を中心に幅広い分野で活躍。

    • 画像認識: OSSを活用し、物体検出、トラッキング、セグメンテーションなどのモデル開発に精通。
    • クラウドインフラ: AWSを活用したAIアプリケーションの設計・構築。GCP, Azureは若干の経験あり
    • Web開発: フロントエンド(React)からバックエンド(FastAPI, Flask)まで対応可能。
    • 教育: 専門学校の講師業・個人事業主としての教育業・チームの若手育成など、教育に情熱を注いでいる。
    • プリセールス: 顧客提案、プロトタイプ開発を通じて技術とビジネスの橋渡しを実現。
    • テックリード・マネジメント: 小規模チームでのテックリードやPM業務を経験している。

    詳細

    ~2015/3工業系高校を経て工業系大学を卒業。
    2015/4~2019/3 組込系エンジニアとして就職。C++やPythonを用いた画像処理の研究開発に従事。物体検出やトラッキング、セグメンテーションなどの画像認識技術をOSS(YOLOなど)を活用して開発。アノテーションから学習、評価、アプリへの組込まで幅広く対応。開発環境はオンプレのGPUサーバやNVIDIAの開発ボード(Jetson, Drivenなど)を使用。

    2019/4~現在 AIエンジニアとして転職。Web開発やAWSクラウド環境での実装を担当。フロントエンドはReactを使用し、AI向けUIを開発。バックエンドではFastAPIやFlaskを用いてAI APIを構築。AWSを活用したAIアプリ向けインフラ設計・構築を実施。小規模チーム(2~3名+PM)でテックリードとして活動し、マネジメント層への報告も得意。最近ではPM業務も開始。

    教育やプリセールス活動にも注力。専門学校でAI講師を1年間、オンラインプログラミングスクールで半年間講師を務めた。プリセールスでは提案資料作成やデモ実装を行い、案件獲得後は開発にも従事。

    2020/4~現在 正社員として働きながら個人事業主としても活動。教育分野を中心に、画像認識アプリやWebアプリ開発などに携わる。教育では自走力やコミュニケーションを重視した指導を実施している。


    キャリア

    スキルシートの要約アプリ開発 (2025年3月 ~ 2025年4月)

    • 概要: 人材情報を扱う業種で、人材の面談記録・経歴書から要約を行うプロジェクト。設計とマネジメントを担当。
    • 使用技術: ソリューション開発、プロジェクトマネジメント、Python、AI、LLM
    • ロール: PM

    マルチクラウド開発環境構築 (2025年1月 ~)

    • 概要: 情報の機密性が高い環境で、開発者がクラウド上でAI開発を行うための環境を構築するプロジェクト。プロジェクトマネジメント、要件定義、顧客調整を担当。
    • 使用技術: ソリューション開発、プロジェクトマネジメント、Python、AI関連、AWS、GCP、Azure、Linux
    • ロール: 準PM

    面談データ要約プロジェクト (2025年1月 ~)

    • 概要: 面談録音データからコンプライアンス違反がないか確認する作業を効率化するプロジェクト。文字起こしデータから要約を行う。
    • 使用技術: Python、AI、LLM、Azure、AWS、Linux
    • ロール: 開発

    画像からコンクリートの硬さ状態を判定するモデルの開発 (2024年1月 ~ 2024年4月)

    • 概要: コンクリート練り混ぜ職人が不足している課題に対し、動画から硬さをリアルタイムで判定するモデルを実装。アノテーション作業は外注。
    • 使用技術: ソリューション開発、Python、AI画像認識、ステレオカメラ、Depth、Linux
    • ロール: 開発リード

    不審者検知ソリューション開発 (2024年12月 ~ 2025年1月)

    • 概要: マンションの防犯カメラ映像から不審者を自動検知するモデルおよびアプリケーションを開発。Re-identification技術を使用。
    • 使用技術: ソリューション開発、Python、AI画像認識、AWS、Linux
    • ロール: 開発リード

    学校法人向け講師業 (2023年4月 ~ 2024年3月)

    • 概要: 学校法人でAIやPythonの講義を担当。カリキュラム作成、資料作成、講義の実施を行った。
    • 使用技術: 教育、Python
    • ロール: 講師

    スマート畜産ソリューション開発 (2022年6月 ~ 2024年12月)

    • 概要: 機密性が高いため詳細は非公開。複数プロジェクトを担当。
    • 使用技術: ソリューション開発、Python、C++、ROS、AI画像認識、Linux
    • ロール: 開発、開発リード

    Webアプリ バックエンド開発 (2022年6月 ~ 2022年7月)

    • 概要: フロントエンドサーバとバックエンドサーバの通信をREST APIで行う仕様で、バックエンド側のAPI設計と実装を担当。
    • 使用技術: Web開発、Python、バックエンド、REST API、AWS、Linux
    • ロール: 開発

    不動産向けWebアプリフロントエンド開発 (2022年12月)

    • 概要: 不動産業向けに住まい探しを支援するAIを活用したWebアプリのフロントエンド開発を担当。
    • 使用技術: Web開発、React、フロントエンド、AWS、Linux
    • ロール: 開発

    倉庫の在庫可視化 (2021年8月 ~ 2022年10月)

    • 概要: 倉庫内の空き容量を可視化するプロジェクト。ステレオカメラを使用して3Dマップを作成し、残りの収納可能容量を表示。
    • 使用技術: ソリューション開発、C++、Python、ROS、ステレオカメラ、Linux
    • ロール: 開発

    製造ラインデータ可視化 (2020年9月 ~ 2021年7月)

    • 概要: 大手車載向け部品開発メーカーの工場で、製造工程内のデータ可視化を行った。工程内複数の機械がデータを出しているが集約していなかったため、集約のための要件定義から開発まで行った。
    • 使用技術: ソリューション開発、Python、Linux
    • ロール: PM、開発

    空調送風最適化に向けた人物検出 (2020年3月 ~ 2020年5月)

    • 概要: サーマルカメラ映像から指定されたエリアにおける人物検出を行うプロジェクト。
    • 担当業務: 静止画に対するエリアごとの人数検出のための要件定義、設計、開発担当のフリーランスへの指示、クライアントへの新規提案。
    • 使用技術: ソリューション開発、Python、AWS、Linux
    • ロール: PM、開発

    iOS向け顔判定アルゴリズム改善 (2020年10月 ~ 2022年6月)

    • 概要: 顔認識アルゴリズムにおいて、マスクをつけている顔だと顔認証で同一人物と判定できない問題を改善する研究を実施。
    • 使用技術: アプリ開発、Python、Linux
    • ロール: 開発、リサーチャー

    DWH構築、データ可視化、データ活用支援 (2019年5月 ~ 2022年10月)

    • 概要: クライアント保有のデータ整備、統合、可視化を行うプロジェクト。
    • 担当業務: 保有データの収集、統合、可視化、GUIツールの開発、データ販売支援のエンジニアリングを担当。
    • 使用技術: データ分析、Python、広告、TreasureData、Tableau、digdag、Linux
    • ロール: 開発、リサーチャー

    自社営業支援SaaS開発 (2019年4月 ~ 2019年7月)

    • 概要: 営業支援SaaSの開発・運用・保守を担当。
    • 担当業務: 営業と連携し、お客様の要望する機能追加・バグ修正を実施。
    • 使用技術: Web開発、フロントエンド・バックエンド、PHP、Laravel、AWS、JavaScript、Linux
    • ロール: 開発

    河川巡視高度化 (2019年10月 ~ 2020年3月)

    • 概要: 静止画および空撮映像内における特定物の検出を行うプロジェクト。
    • 担当業務: 静止画、動画ともに調査、実験から要件定義を担当。環境構築、画像選定、アノテーション、教師データ作成、学習・推論、レポート作成を部下を指導しながら実施。
    • 使用技術: ソリューション開発、プロジェクトマネジメント、Python、AWS、Linux
    • ロール: PM、開発

    自動運転技術の研究開発 (2015年4月 ~ 2019年3月)

    • 概要: 車載向けソフトウェアの研究開発。限られたリソースでの画像認識のための低レイヤー実装の研究を行った。
    • 使用技術: C++/C、Python、AI画像認識、車載向け画像処理、NVIDIA開発ボード、PHP、Linux
    • ロール: 開発

    技術スタック

    技術 経歴
    Python 5年以上
    C/C++ 5年以上
    AWS 5年以上
    AI画像認識 5年以上
    Docker 5年以上
    git 5年以上
    Linux 5年以上
    OpenCV 5年以上
    Github/ Gitlab 5年以上
    CUDA 4年程度
    Tensorflow/Keras 4年程度
    Pytorch 4年程度
    教育・講師関連 4年程度
    React 1年程度
    node.js 1年程度
    PHP 若干
    chainer 若干
    CI/CD 若干
    backlog 若干